【D視点】高級オーディオブランド…ジャガー XF

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】高級オーディオブランド…ジャガー XF
【D視点】高級オーディオブランド…ジャガー XF 全 43 枚 拡大写真
3
ラグジュアリーカー考

タンノイやアルテックなどの高級スピーカは、広く知られているが、ローサーを知る人は少ない。しかしローサーの繊細で艶のある中高音域を聴いてしまうと、貧弱なアルミ線ボイスコイルの断線や、管球式アンプのグレードアップが度重なったとしても、その魅力から抜け出すことは難しい。

これらは半世紀以上前に生まれた古い製品だが、今でも愛好家が使い続けている。ラグジュアリーブランドのあり方の一つといえ、ジャガーもローサーと同じイギリスの伝統あるメーカーなので、共通性を感じさせるところがある。

トランジスターなどの最新技術が導入され、古い技術のオーディオは消滅するように思われたが、予想に反して隠れたブームにもなっている。ジャガーも古いオーディオのように、昔の味を大切にしながら存続する道もあったが、マーケットの大きさは限られてしまう。

XFに始まり、新型XJへと展開するラインアップは、マーケットの規模を確保しながら、愛好家の願望を満たす新たなラグジュアリーカーを模索する過程にある。難しい舵取りだが、この種のクルマが生き残ることはクルマファンにとっても喜びであり、頼もしくもある。

D視点:
デザインの視点

筆者:松井孝晏(まつい・たかやす)---デザインジャーナリスト。元日産自動車。「ケンメリ」、「ジャパン」など『スカイライン』のデザインや、社会現象となった『Be-1』、2代目『マーチ』のプロデュースを担当した。東京造形大学教授を経てSTUDIO MATSUI主宰。【D視点】連載を1冊にまとめた『2007【D視点】2003 カーデザインの視点』を上梓した。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  5. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る