立体駐車場にシカが乱入

自動車 社会 社会

20日未明、北海道釧路市内の中心部にある立体駐車場に野生のエゾシカが迷い込み、場内を徘徊するというトラブルが起きた。警察は同日午前から捕獲作戦を実施。シカは動物園で負傷箇所の手当てが行われた後、山に帰されたという。

北海道警・釧路署によると、警察がトラブル発生を認知したのは20日の午前2時ごろ。釧路市末広町3丁目付近にある立体駐車場の管理者から「場内に野生とみられるシカがいる」との通報が寄せられた。

これを受けた同署員が現場に急行。立体駐車場の7階部分を徘徊しているシカの姿を確認したが、暴れる素振りは無いことから一旦撤収。同日の午前8時30分ごろから動物園スタッフの応援を要請し、捕獲を開始。この結果、シカは正午ごろに網で取り押さえられている。

捕獲されたのはエゾシカのメスで、推定1歳。腹部を負傷していたが、治療を施した後に同市内の山に帰された。駐車中のクルマなどが傷つけられる被害はなかった。

釧路市中心部ではキタキツネの目撃情報などがあるものの、エゾシカが迷い込んでくるのは極めて珍しいという。動物園スタッフは警察に対して「エサ不足の影響もあり、市中心部に下りてきたのではないか」と説明していたようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る