VW ポロ ブルーモーション市販仕様…燃費性能30.3km/リットル!

自動車 ニューモデル 新型車
VW ポロ ブルーモーション市販仕様…燃費性能30.3km/リットル!
VW ポロ ブルーモーション市販仕様…燃費性能30.3km/リットル! 全 10 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは2日、新型『ポロ』のエコグレード、「ブルーモーション」の市販仕様を発表した。欧州複合モード燃費は30.3km/リットル、CO2排出量は87g/km。ダイムラーのスマート『フォーツー』の88g/kmを上回り、燃費は同数値に並んだ。量産5シーター車としては、世界最高の燃費&CO2性能である。

フォルクスワーゲンは今年3月のジュネーブモーターショーで、新型ポロを初公開。同時に『ポロブルーモーションコンセプト』を披露した。今回発表されたのは、その市販バージョンである。

「ブルーモーション」とは、フォルクスワーゲンのラインナップにおいて、環境性能を徹底的に追求したモデルのシリーズ名を指す。燃費面で有利なコンパクトボディのポロには、イメージリーダーの役割を持たせるべく、最高の性能を備えるブルーモーションが与えられた。

エンジンは直噴1.2リットル直4ターボディーゼルの「TDI」(75ps)。最新のコモンレールダイレクトインジェクションをはじめ、アイドリングストップ、回生ブレーキ、専用コンピューター採用によるアイドリングの低回転化、専用ギアレシオの5速MT、シフトアップインジケーター、低転がり抵抗タイヤ、ローダウンシャシー、エアロダイナミクスの向上など、徹底した環境対策が施された。

この結果、欧州複合モード燃費30.3km/リットル、CO2排出量87g/kmを達成。この数値はダイムラーのスマート『フォーツー』の「cdi」グレード(799cc直3ターボディーゼル搭載)の欧州複合モード燃費30.3km/リットルに並び、CO2排出量においては1g/km上回った。フォルクスワーゲンは「量産5シーター車で世界一の環境性能」と語るが、スマートフォーツーが実用性に劣る2シーターであることを考慮すると、ポロが実質的な「燃費&CO2チャンピオン」といっていいだろう。ちなみに欧州向けの新型トヨタ『プリウス』は、欧州複合モード燃費25.6km/リットル、CO2排出量89g/kmである。

燃費のいいポロブルーモーションは当然、ランニングコストも安い。燃料タンク容量は45リットルなので、最大1363kmを無給油走行できる計算だ。フォルクスワーゲンによると、ドイツ・ベルリンからフランクフルトまでの545kmを走行して、必要な燃料代は19ユーロ(約2500円)だという。最高速も173km/hと実用性にも不足はない。

また、ドイツ政府関連団体の調べによると、ドイツ人の平均年間走行距離は1万1000km。これをポロブルーモーションの燃費性能に当てはめると、給油は年間8回で済み、年間燃料代は377ユーロ(約4万9600円)という試算が成り立つ。

ポロブルーモーションは、15日に開幕するフランクフルトモーターショーで正式発表。欧州では2010年に販売がスタートする。ブルーモーションには、「ハイブリッド技術に頼らずとも、高い環境性能は実現できる」というフォルクスワーゲンの主張が込められているかのようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る