選挙後の「高速道路無料化」はダメなの?

モータースポーツ/エンタメ 出版物

週刊誌の報道は投票後の分析記事が増えてきた。政治実績の少ない人が多く当選したせいか、この人の当選でこうなる、という政策・政局関連の記事は相対的に少ない。高速道路通行料無料化をはじめ、自動車関連の記事はさらに少ない。

『AERA』(9月14日号、朝日新聞出版)は「平野官房長官狙う霞が関」で、民主党は無駄遣い撲滅として国土交通省をやり玉にあげるとみる。国交省の事務次官は鳩山民主党代表に面談できないそうだ。

さらに「『民主不況』が日本を襲う」と、警鐘を鳴らす。曰く、高速道路無料化は景気を後退させる、格差是正で皆が等しく貧しくなる、景気回復の財源がない、増税は成長に反する、国内の労働機会がなくなる……。

『週刊朝日』(9月18日号。朝日新聞出版)の「民主党政権1年後のニッポン」も、暫定税率の廃止や高速道路の無料化で、あらたな事業(公共工事)はほとんどなくなると予想。「民主党政権6つの死角」でも、「公共事業費ゼロもあり得る」とする。

選挙前後で民主党のマニフェストが変わったわけでもないのに、媒体論調の風向きが変わった。『週刊朝日』が同じ号で「本誌『当落予測』が的中したわけ」と記事にしたように、民主党の勝利と今後の動向は、選挙前から予想できていたはずだ。これでは選挙前の報道はミスリードだ。

もっともメディアの使命には「体制のチェック」があるから、政権が変わればこれでいいのかもしれない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  3. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  4. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る