【アウディ A5カブリオレ 試乗】ラグジュアリーな雰囲気…松下宏

試乗記 国産車
【アウディ A5カブリオレ 試乗】ラグジュアリーな雰囲気…松下宏
【アウディ A5カブリオレ 試乗】ラグジュアリーな雰囲気…松下宏 全 7 枚 拡大写真

『A5』に搭載されるV型6気筒3.2リットルエンジンは、オープンボディによる重量増を問題にしないだけの実力を持つ。7速Sトロニックとの組み合わせも上々で、芦ノ湖スカイラインのワインディングを楽しく走らせることができた。  

オプション装着されていたアウディドライブセレクトでダイナミックを選択して走れば、足回りを始めエンジンの吹き上がりやトランスミッションの変速スケジュールがよりスポーティなものになるが、A5 カブリオレに似合うのはオートモードだ。乗り心地に優れたラグジュアリーな雰囲気の走りが楽しめる。  

ルーフを開けて走ったときの風の巻き込みは少なく、ルーフを閉じて走ったときの静粛性も不満のないレベル。800万円級のオープンカーはよほど余裕のある人でないと買えないが、買える人にはBMW『335iカブリオレ』や『Z4』などと比べて選ぶ意味のある存在といえる。  

■5つ星評価 
パッケージング:★★★ 
インテリア/居住性:★★★ 
パワーソース:★★★★ 
フットワーク:★★★★ 
オススメ度:★★★  

松下宏|自動車評論家 
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る