【新聞ウォッチ】デルタとアメリカンに言い寄られるJAL

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】デルタとアメリカンに言い寄られるJAL
【新聞ウォッチ】デルタとアメリカンに言い寄られるJAL 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

【画像全3枚】

2009年9月14日付

●懲りないウォール街、リーマン・ショック1年現場を歩く(読売・1面)

●車修理中古部品で、費用新品の7割(読売・6面)

●アメリカンも日航支援打診、デルタと争奪戦も(朝日・1面)

●ブルーリボン賞にロマンスカー・MSE(朝日・26面)

●F1イタリアGP:バリケロが今季2勝目(産経・17面)

●この1年以内に「退職考えた」7割「給料安い」不満、民間調査(日経・11面)

ひとくちコメント

経営再建中の日本航空(JAL)がマスメディアを“ハイジャック”。

「日航、デルタと提携交渉」という大見出しで各紙の1面トップを飾ったのが先週土曜日(12日朝刊)。翌日曜日(13日)朝刊の日経1面トップも「日航、2500億円規模調達、路線や子会社整理」と取り上げた。そしてきょうの朝日、毎日、日経がやはり1面トップで「アメリカンも日航支援打診、デルタと争奪戦も」と報じた。

一連の報道を整理してみると、航空業界世界1位の米デルタ航空と資本・業務提携交渉を始めた日本航空に対し、2位の米アメリカン航空の親会社AMRも支援に名乗りを上げていることが分かったという。

つまり、「日航は(デルタとアメリカンの)両方から言い寄られている」(朝日)わけだが、資金繰りに苦しむ日航にとって「争奪戦」は朗報との見方もある一方で、日航再建を監督する国土交通省や金融機関などの思惑もあり「交渉の行方は混沌」(日経)しているのが実情。それにしても、日本を代表する翼が米企業から出資を仰ぐのは情けない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る