小型燃焼エンジンをクリーンに フリースケールの電子制御ソリューション

自動車 ニューモデル 新型車

フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、高集積アナログ・デバイスと16ビット・マイクロコントローラ(MCU)を組み合わせて、小型エンジン制御に理想的で費用対効果の高いプラットフォーム・ソリューションを開発した。

世界中に広がる排出規制の動きと高騰する燃料価格に直面する小型エンジン市場では、機械式キャブレター・システムから、クリーンで効率的な電子制御キャブレターや電子制御燃料噴射装置(EFI)への移行している。今回開発したプラットフォーム・ソリューションは、環境に配慮した設計を求めるグローバルなニーズに対応するとしている。

プラットフォームは、先進アナログ集積回路(IC)のMCZ33812と、S12マイクロコントローラで構成する。MCZ33812は、EFI、電子制御気化(e-card)システムについて燃料噴射と点火タイミングを制御する。この小型エンジン制御プラットフォームは、有害物質の排出を抑え、システムの複雑さを緩和し、部品数や製造コストを削減するのに役立つとしている。

エコカーへの関心が高まり、自動車メーカー各社は低燃費、低排出ガスなエンジン開発に注力しており、同社は新製品の投入でこうしたニーズに対応する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る