小型燃焼エンジンをクリーンに フリースケールの電子制御ソリューション

自動車 ニューモデル 新型車

フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは、高集積アナログ・デバイスと16ビット・マイクロコントローラ(MCU)を組み合わせて、小型エンジン制御に理想的で費用対効果の高いプラットフォーム・ソリューションを開発した。

世界中に広がる排出規制の動きと高騰する燃料価格に直面する小型エンジン市場では、機械式キャブレター・システムから、クリーンで効率的な電子制御キャブレターや電子制御燃料噴射装置(EFI)への移行している。今回開発したプラットフォーム・ソリューションは、環境に配慮した設計を求めるグローバルなニーズに対応するとしている。

プラットフォームは、先進アナログ集積回路(IC)のMCZ33812と、S12マイクロコントローラで構成する。MCZ33812は、EFI、電子制御気化(e-card)システムについて燃料噴射と点火タイミングを制御する。この小型エンジン制御プラットフォームは、有害物質の排出を抑え、システムの複雑さを緩和し、部品数や製造コストを削減するのに役立つとしている。

エコカーへの関心が高まり、自動車メーカー各社は低燃費、低排出ガスなエンジン開発に注力しており、同社は新製品の投入でこうしたニーズに対応する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
  5. 585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る