メルセデスベンツ GLK に2種類のクリーンディーゼル搭載

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ GLK に2種類のクリーンディーゼル搭載
メルセデスベンツ GLK に2種類のクリーンディーゼル搭載 全 2 枚 拡大写真

ダイムラーは10日、欧州向けの『GLK』に2つの新グレードを追加した。どちらも最新クリーンディーゼルを搭載し、運動性能と環境性能を高レベルでバランスさせている。

【画像全2枚】

「GLK220CDIブルーエフィシエンシー」は、直噴2.2リットル直4ターボディーゼル(170ps、40.8kgm)を積む。最大トルクは1400 ‐ 2800rpmの常用域で発生。2000バールという高圧燃料噴射を可能にするピエゾインジェクターやEGR(排出ガス再循環システム)を採用するなどして、欧州複合モード燃費15.62 - 15.66km/リットル、CO2排出量158 - 168g/kmという優れた環境性能をマークする。トランスミッションは6速MTで、0 - 100km/h加速8.5秒、最高速205km/hと、動力性能も必要十分以上だ。

「GLK250CDI・4マチックブルーエフィシエンシー」は、直噴2.2リットル直4ディーゼルにツインターボを組み合わせる。最大出力は204ps、最大トルクは51kgmと非常にパワフル。最大トルクは1600rpmという低回転域から生み出される。

トランスミッションは7速ATの「7Gトロニック」。0-100km/h加速7.9秒、最高速213km/hという卓越したパフォーマンスを発揮する。欧州複合モード燃費14.92km/リットル、CO2排出量176g/kmと環境性能も良好だ。

2グレードともに、排出ガス性能は欧州ユーロ6と米国BIN5に適合。タイヤは235/60R17サイズの低転がり抵抗仕様で、オンデマンドの燃料ポンプ、省エネ型の電動パワーステアリングも採用された。

新グレード投入と同時に、GLK全車が装備をグレードアップ。「キーレスゴー」「コマンドAPS」、リアビューカメラ、「インテリジェントライトシステム」などのアイテムが用意された。「ARTICO」と呼ばれる2トーンレザーも設定。AMGスポーツパッケージをベースにした「EXTERIEUR」もラインナップされる。安全面では骨盤部を保護するエアバッグ、事故の際にステアリングホイールを跳ね上げて脱出をサポートする機構が標準装備されている。

新しいGLKは今秋、欧州で販売がスタート。『Cクラス』や『Eクラス』などに続いて、メルセデスベンツ各車へのブルーエフィシエンシー拡大設定が続きそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  3. あのワイスピの“立駐ドリフト”をリアルで再現「Red Bull Tokyo Drift 2025」、ネオン×爆音×ドリフトの世界観
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る