【新聞ウォッチ】フランクフルトモーターショー“紙上公開”は地味

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】フランクフルトモーターショー“紙上公開”は地味
【新聞ウォッチ】フランクフルトモーターショー“紙上公開”は地味 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年9月16日付

●鳩山内閣きょう発足(読売・1面)

●エコも走りも追求、独でモーターショー(読売・8面)

●ミニストップ・スリーエフ、カーシェア事業に参入(読売・8面)

●日航、国内29路線廃止、釧路、帯広など完全撤退(朝日・1面)

●高速無料化ならCO2が3割増、国交省、試算を公表(朝日・7面)

●アルコール依存指導強化検察庁車通勤禁止など通達(産経・26面)

●JDC信託免許取り消し、トヨタ、全株を売却(東京・8面)

●現代自動車、新興国に5000ドル車、まずインドで、価格競争激化(日経・1面)


ひとくちコメント

欧州最大規模の自動車見本市「フランクフルト国際自動車ショー」(フランクフルトモーターショー)が開幕した。15日の初日は報道陣向けの公開日で、一般公開は17日から27日までという。

きょうの各紙は今回のショーの見どころなどを取り上げているが、産経はカラー写真付きで総合面「次世代エコカー“日独対決”」と経済面「ルノーEV試作車PR」とに書き分けたほか、日経は「次世代環境車参入相次ぐ、欧州勢、日本を追い上げ」という記事を企業面のトップで扱った。

しかし、産経、日経を除くと各紙とも地味な報道内容である。毎日は「エコカーずらり」と共同配信の記事を、東京は15日夕刊に「新電気自動車独VW公開」という時事配信の記事を小さく取り上げた。読売は「エコも走りも追求」とわずか10行ほどの短い記事。きょうの朝日の紙面には何も見当たらなかった。

今回は約30カ国から自動車部品メーカーなどを含め750社が出品、82車種が世界初公開となるそうだが、会期中、新聞での“紙上公開”は余り期待できそうにもない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  4. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
  5. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る