幕張メッセ周辺でドリフト走行 6人逮捕

自動車 社会 社会

千葉県警は15日、千葉県千葉市花見川区内の県道でドリフト走行などの暴走行為を行ったとして、八千代市内に在住する36歳の男ら違法競争型暴走族のメンバー6人を道路交通法違反(共同危険行為)容疑で逮捕。暴走に使っていた改造車も押収した。

千葉県警・交通捜査課によると、逮捕された男6人は今年7月11日の午前0時25分ごろ、千葉市美浜区豊砂(N35.38/E140.2)付近の県道で、ドリフト走行などの暴走行為を繰り返し、周辺交通に影響を与えるとともに、エンジンやタイヤを横滑りさせた際の騒音で近隣住民に迷惑を掛けた疑いがもたれている。

主犯格とされた36歳の男は「親分」と自称。現場となった幕張メッセ付近を「ドリフトの聖地(聖域)」と定義し、インターネットの会員制サイト(mixi)を使って暴走を予告。多数のギャラリー(期待族)を集めていた。警察への発覚を免れるために隠語を駆使しており、「イッツショータイム」という言葉また、で暴走を予告。現場(幕張メッセ周辺の直線路)を「マック」、木更津付近を「キャッツ」などと称していた。

この予告を受け、暴走を見物しようと約100人が現場に集結。これらの者が現場に路上駐車することも問題となっていた。ギャラリーが警察の取り締まり状況を携帯電話で連絡するため、現場での摘発は難しかったが、交差点を見下ろす位置に監視カメラを設置。この映像を元にクルマの特定を進め、今回の逮捕に結びつけたという。

調べに対して主犯格の男は「周囲から“幕張メッセの神様”と呼ばれるようになり、ギャラリーに良いところを見せたい欲求が高まった」、「改造車を走らせるだけではなく、走りでも目立ちたかった」などと供述しているようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  2. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  3. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  4. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る