【フランクフルトモーターショー09】ポルシェ、EVスポーツカー開発を正式発表

自動車 ニューモデル モーターショー
【フランクフルトモーターショー09】ポルシェ、EVスポーツカー開発を正式発表
【フランクフルトモーターショー09】ポルシェ、EVスポーツカー開発を正式発表 全 1 枚 拡大写真

ポルシェのミハエル・マハト新CEOは15日、フランクフルトモーターショーのプレスカンファレンスで、EVスポーツカーの開発を正式に宣言した。

ポルシェに関しては昨年11月、複数のメディアが「米国テスラ社の『テスラロードスター』を研究開発用にオーダーした」と報じ、電気自動車の本格研究に着手した証と話題になった。

テスラロードスターは、ロータス『エリーゼ』をベースに開発したスポーツカーで、最大の特徴は電気モーターのみで走行するEVスポーツという点だ。

ミッドシップに置かれる強力なモーターは、最大出力250ps、最大トルク38.2kgmを発生。軽量なエリーゼをベースにしたことで、車重は1220kgに抑えられ、0 ‐ 96km/h加速3.9秒、最高速200km/h(リミッター作動)の性能を発揮する。ポルシェが興味を示すのも無理はない。

2次電池はリチウムイオンバッテリーで、急速チャージャーを使えば約3.5時間で充電可能。最大航続距離は393kmを確保した。テスラロードスターは米国での販売価格が12万8500ドル(約1175万円)からとポルシェと重なる価格帯。すでに700台が納車されている。

ポルシェのミハエル・マハト新CEOは、フランクフルトモーターショーのプレスカンファレンスにおいて、「ポルシェは将来、EVスポーツカーをラインナップすべきと考えています」と説明。さらに「そのためには現在のガソリンエンジンのスポーツカーと同等のパフォーマンスと航続距離の実現が必要です」と語った。

EVの大きなネックのひとつが、その航続距離の短さだろう。テスラロードスターの約400kmでは、ポルシェはまだ足りないと考えているようだ。マハト新CEO は「バッテリーを中心に、ポルシェ基準に見合うEVスポーツカーの研究開発を進めています」と、力強く宣言した。

気になるのはポルシェのどのモデルがEV化されるかという点。ポルシェはすでに『カイエン』と『パナメーラ』のハイブリッドを2010 - 11年に発売することを明らかにしている。となると、やはりポルシェの代表車種『911』が、EV第1号ということになるのだろうか。

今年のフランクフルトモーターショーでは、ダイムラーがメルセデスベンツ『SLS AMG』のEV仕様を、アウディが『R8』ベースのEV仕様を開発していることを公表した。果たして、ポルシェのEVの正体は!?

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  2. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. ホンダ、新型SUVプロトタイプなど4車種を世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. BMW 3 / 4 シリーズの「M」、392馬力にパワーアップ…マイルドハイブリッドも搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る