昭和シェル、公開シンポジウムを共催…低炭素社会の構築

自動車 ビジネス 企業動向

昭和シェル石油は、10月28日に東京大学サステイナビリティ学連携研究機構(IR3S)が主催する第4回公開シンポジウム/国際シンポジウム「ポスト京都議定書に向けた低炭素社会の構築」を共催すると発表した。

同社は、2007年2月から東京大学を中心とするネットワーク型国際研究拠点であるIR3Sに4人の研究者を派遣し、同機構とともに「エネルギー持続性フォーラム」を立ち上げた。このフォーラムは、持続可能な社会のための長期的なエネルギービジョンや戦略の構築を目指すとしている。

シンポジウム「ポスト京都議定書に向けた低炭素社会の構築」では、目指すべき「低炭素社会構築」に向けて各国がどのような対応が必要と考えているかを議論・提言する。この目的に沿って日本、米国、欧州から専門家を招き、COP15に向けた各地域の温室効果ガスの削減目標と目標達成のための政策に対する考え方、国際枠組みへの途上国の参加を進めるための方策に関する講演と、講演の内容に基づいたパネルディスカッションを行う。

シンポジウムは事前に申し込めば無料で受講が可能。定員は300人。

鳩山政権が世界に向けて温室効果ガス1990年比25%削減を表明しただけに注目される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る