【トヨタF1】日本GPのマシンは自信作、しかし不安が…

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【トヨタF1】日本GPのマシンは自信作、しかし不安が…
【トヨタF1】日本GPのマシンは自信作、しかし不安が… 全 9 枚 拡大写真

9月29日に開催された、パナソニック・トヨタ・レーシングのF1日本グランプリ直前記者会見で、山科忠チーム代表は“鈴鹿対策”についてこう語っている。

【画像全9枚】

「シンガポールGPでの仕様よりも、鈴鹿ではダウンフォースを抜くかたちになります。鈴鹿はダウンフォースも欲しいし、ドラッグ(空気抵抗)も減らしたいコース。つまり、ダウンフォース増加だけを重視することもできないし、ドラッグ軽減だけを重視することもできない。(両方をバランスさせて)効率のいいところを狙わないといけないんです。とにかく、今年一番の自信作を投入できると思います」

今日 - 明日に「向こう(ドイツのファクトリー)から発送されるパーツもある」とのことで、鈴鹿にかける熱い決意が伝わってくるところだが、不安なのは「天気」。予報によると、「金曜は雨。土日も雨が降る可能性がある」ということで、自信作のマシンで実力通りの素直な勝負をしたいトヨタとしては、晴れを願いたいのである。

前戦2位と好調なティモ・グロックも、「雨だと、クレイジーなレース展開になってしまうかもしれないからね。そうなったら、自分たちにラッキーな展開になることを望むしかない」と、本質的にはドライ願望である旨をコメントしている。

山科代表もグロックも、マシンの感触がいいだけに、雨は避けたいのだ。「鈴鹿とコース特性が近いスパ・フランコルシャン(ベルギーGP)で、ヤルノ(トゥルーリ)が予選2位になるなど内容が良かった。それも鈴鹿に活かせると思う」と、山科代表が補足すれば、グロックも「鈴鹿はボク自身、04年以来になるんだけど、とてもいいコースだ。特にセクター1(東コース)は凄く速い。ドライバーが好きになるタイプのコースだよね」と、コースへの好印象を語る。

強敵も多いなか、まずは天候を味方につけたいトヨタ陣営。晴れた空の下でのガチンコ勝負のその先にこそ、表彰台、そしてその中央を見据えたいところである。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る