アウディ、欧州縦断燃費チャレンジ終了…A3 が30.3km/リットル

エコカー 燃費
エフィシエンシーチャレンジAtoB
エフィシエンシーチャレンジAtoB 全 11 枚 拡大写真

アウディは2日、ノルウェーからイタリアまで全4182kmを9日間かけて走破した「アウディエフィシエンシーチャレンジA to B」の結果を明らかにした。『A3スポーツバック』の「1.6TDI」グレードが、平均燃費30.3km/リットルという優秀な成績を残している。

このチャレンジでは、世界中の顧客やジャーナリスト120名が、交代でステアリングを握った。ノルウェーのロフォーラン諸島(A地点)を9月22日に出発し、イタリア北部のマッジョーレ湖(B地点)に30日にゴール。コースは一般道が主体で、途中ドイツのアウトバーンを走行したり、アルプスのワインディングを越えたりするルートが設定された。

チャレンジに使用されたのは、最新アウディ20台。CO2排出量99g/kmを誇るA3スポーツバックの「1.6TDI」をはじめ、CO2排出量119g/kmの『A4』の「2.0TDIe」、『A5スポーツバック』の「2.0TFSI」、『Q7』の「3.0TDIクワトロ」、『TT』の「2.0TDIクワトロ」がそろえられた。

またアウディは、それぞれに比較用として、高性能バージョンを用意。A3には「S3スポーツバック」、A4には「S4」、A5スポーツバックには同「3.2FSIクワトロ」グレード、Q7には同「6.0TDIクワトロ」グレード、TTには「TT RS」が伴走した。

9日間を通しての平均燃費が、最も優れていたのはA3スポーツバックの1.6TDIで、30.3km/リットル。次いでA4の2.0TDIeが22.73km/リットル、TTの2.0TDIクワトロが20km/リットル、A5スポーツバックの2.0TFSIが18.87km/リットルを達成した。

比較用の高性能車では、S3スポーツバックが13.89km/リットル、TT RSが13.51km/リットル、A5スポーツバックの3.2FSIクワトロが12.82km/リットル、S4が12.66km/リットルと、まずまずの燃費。6.0リットルV12ターボディーゼル(500ps)を積むQ7の6.0TDIクワトロは、10.53km/リットル。Q7の3.0TDIクワトロの12.5km/リットルと比較しても、遜色ない記録だ。

アウディのAxel Strotbek取締役は、「エフィシエンシィーは、アウディ全車に備わっていることが証明できた」と、今回の燃費チャレンジを総括している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る