フェラーリ 599、12台のみの中国専用限定車…メーター文字盤は漢字!

自動車 ニューモデル 新型車
599GTB フィオラノ
599GTB フィオラノ 全 5 枚 拡大写真

フェラーリは5日、『599GTBフィオラノ』(日本名:『599』)の中国向け限定車「HGTEチャイナ」を発表した。中国富裕層の購買欲をかきたてる専用装備を採用し、わずか12台のみが販売される。

599GTBフィオラノは、2006年3月のジュネーブモーターショーでデビュー。6.0リットルV12(620ps、62kgm)をフロントに積むフェラーリのフラッグシップで、0-100km/h加速3.7秒、最高速330km/hとフェラーリの頂点にふさわしい性能を誇る。

フェラーリは今年3月のジュネーブモーターショーで、599のHGTEパッケージを発表。HGTEとは、「ハンドリングGTエボルツィオーネ」の略で、足回りやトランスミッションをいっそうスポーツ寄りにチューニング。内外装も専用にドレスアップした仕様である。

中国向けの599の限定車は、このHGTEがベース。中国人有名アーチスト、Lu Hao氏とコラボレーションし、特別な599に仕上げられた。

外観は赤いボディカラーを基本に、ルーフをマットグレーで塗装。アルミホイールも専用デザインとされ、限定車らしい装いとした。

注目はインテリア。秦の始皇帝時代に中国の統一文字として制定された小篆(しょうてん)があしらわれた。例えば、ドライバー正面のタコメーターの文字盤は、一から十までの小篆が並び、ステアリングホイール上のエンジンスターターにも小篆が使われている。

また、トランク内には専用レザーバックを装備。13世紀後半にイタリアの商人、マルコ・ポーロがたどったシルクロードの地図が描かれている。

この限定車は12台を販売する予定。日本では、フェラーリのメーターに漢字が使われることなどあり得ないが、フェラーリは、中国の富裕層にこのような演出が効果的ということを熟知しているのだろう。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る