【東京モーターショー09】日産 NV200バネットタクシー はみんなのタクシー

自動車 ニューモデル モーターショー
NV200バネットタクシー
NV200バネットタクシー 全 6 枚 拡大写真

第41回東京モーターショーにおいて日産自動車は2009年5月に発売した『NV200バネット』をベースとした日産が考える新世代のユニバーサルデザインタクシーを提案する。

【画像全6枚】

「これは、車いすに乗っている人、高齢になって体の自由が利かなくなった方、一般の人といったあらゆる人に乗ってもらおう、そんな“みんなのタクシー”が今回のテーマです」とは商品企画本部LCV事業本部商品戦略・企画グループチーフ・プロダクト・スペシャリストの田村利徳さん。

アピールポイントは3点。1点目は後席周りもゆったり乗れること。2点目は車いすの方にどうやって居心地良く乗ってもらうか。そして3点目は乗り降りしやすい装備である。

まず1点目の後席周りに関しては、「『セドリック』のタクシーだとフロントシートからリアシートまでの寸法がだいたい303mm。このクルマは約120mmほど延長して425mm。足が組めるほどの広さとなっています」。

2点目の車いすの方へのレイアウトは、「後席を畳むことによってもともと後席があった位置により近いところに座ってもらうようになっています。そこに若干スロープが付いており、車いすの方が安定して乗りやすい調査結果を反映し対応しています」と話す。

そして、3点目の乗り降りしやすい装備に関しては「なるべく段差を少なくするようにオートステップを装備したり、室内には、車内に乗り込む、あるいは左右に移動をするということを考えて大型アシストグリップを採用しています。そこには目立つ赤いカラープレートを付けて色覚障害の方でもわかるような配慮をしています」という。

なお、このモデルは2010年度の国内発売を予定している。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る