【東京モーターショー09】日産 NV200バネットタクシーの提案

自動車 ニューモデル モーターショー
NV200バネットタクシー
NV200バネットタクシー 全 6 枚 拡大写真

日産自動車は第41回東京モーターショーに『NV200バネットタクシー』を出品する。このモデルは「NV200バネット」をベースとしたタクシー仕様である。

そのデザイン上の変更点は、「デカールとタクシー用の行燈。内装ではタクシーの機器をこういった形でどうですか、という提案をしています」とはLCV事業本部商品戦略・企画グループ主坦、福本聡さん。「それらは全く新しいところからの提案となっています」。

「例えば、従来だと、無線機や料金メーター、レシートを出す機械、クレジットカードを処理する機械等色々な機械がばらばらに配置されていました。それらをひとつにまとめました。料金表示も上の方に付けてキレイに美しくデザインしています。ひとつの提案として後付け感なくやっているのです。ナビの上には空車灯を設置し、こういう形でどうでしょうと提案をしています」

また、商品企画本部LCV事業本部商品戦略・企画グループチーフ・プロダクト・スペシャリスト、田村利徳さんは「当然FFなのでリアシート周りの足元はフラットです。従来のタクシー車はセンター足元にフロアトンネルがあって邪魔でした」と、クルマそのものの性格もタクシーに合っているという。

「今回のクルマは、国土交通省主体でやっている、地域のニーズに基づくバスタクシー車両に関わるバリアフリー車両開発という活動で、どういうものがユニバーサルデザインとして好ましいかを考えたうえ、このデザインを採用しました。2010年の発売を目指しています」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る