【東京モーターショー09】日産らしさを演出する…ルークス

自動車 ニューモデル モーターショー
ルークス
ルークス 全 10 枚 拡大写真

日産自動車は第41回東京モーターショーに、軽自動車『ルークス』を出品する。「新たなポジショニングやテイストを置きたいと考えました」と話すのは商品企画本部日本商品企画室リージョナルプロダクトマネージャー、藤山修さん。

【画像全10枚】

「これまで日産が持っている軽自動車(すべてOEM)は、『モコ』といえばスタイリッシュで女性的、『オッティ』は実用的な四角いクルマ、『ピノ』であればもっとベーシックなところ。『キックス』は4駆、とそれぞれポジションを明確にしてきました」

「それらに対して『ルークス』は、ミニバン的な使いやすさに慣れた人たち、あるいは、軽自動車なんだけどセカンドカーではなくてファーストカーとして使う若い人たちなど、新しい市場を取る」。そのためのテイストは何だろうと考えて出来たものがルークスだという。

「OEM供給元のスズキで初めてルークスのベース車種を見せてもらうときに、デザイナーも同行しました。そして日産らしさを出したい、スズキのデザインをベースに何ができるかを考えたときに、インスピレーション的にハイウェイスターの形だとかなりいけると思い、スケッチを描き始めました」

「OEMなので全て思い通りにはいきません。しかし、我々としてはこんなクルマにしたいからここまで変更したいなどと、スズキとやり取りをしています。スズキとの関係は初代モコからなのでもう8年くらいになりますから、我々の考えているところを理解してもらいながら、我々もスズキの都合を理解しながら、うまく関係は進めています」

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る