IRジャパン、ゲート駆動ICを出荷 HVの補助電源用コンバータなど

エコカー ハイブリッド
AUIR2085S。背景の車はホンダのHV、CR-Zだ
AUIR2085S。背景の車はホンダのHV、CR-Zだ 全 1 枚 拡大写真

インターナショナル・レクティファイアー・ジャパン(IRジャパン)は、車載用ゲート駆動IC「AUIR2085S」のサンプル出荷を開始した。用途は、ハイブリッド自動車の補助電源用コンバータ、車載のDC-DCコンバータ、バッテリ管理用コンバータなど向け。

新製品AUIR2085Sは、ハーフブリッジ構成で、デューティ比50%の自励発振器を内蔵する。起動時の突入電流を制限するためのソフトスタート機能を実現するため、キャパシタも内蔵する。このソフトスタート機能は、起動時の最初の5msec間にデューティ比を0%から50%に徐々に増加させる。

さらに、起動シーケンスの間、ハイサイドMOSFETとローサイドMOSFETへのパルス幅は、同じ幅に維持される。ハーフブリッジへのハイサイド・パルスとローサイド・パルスは、動作中の変圧器の不均衡を防ぐためにプラス・マイナス25nsec以内に整合される。ゲート駆動電流はプラス・マイナス1A(標準値)で、低電荷のMOSFETに向けて最適化した。貫通(シュートスルー)電流を防ぐためのデッドタイムは50 - 200nsecの範囲で設定可能。

車載部品の品質規格AEC-Q100に準拠しており、スイッチング周波数は最高500kHzまで設定が可能。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る