VW、ポルシェの株式49.9%を取得---経営統合が第1段階へ

自動車 ビジネス 海外マーケット
ウォルフスブルグ工場
ウォルフスブルグ工場 全 2 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは20日、年内にポルシェの株式の49.9%を39億ユーロ(約5370億円)で取得すると発表した。2011年末までの経営統合に向けて、その第1段階をクリアした。

ポルシェは2005年夏、VW株の大量買付けに着手。その理由はVWの保護を謳う、いわゆる「VW法」が欧州で違法と判断される可能性が出たためだ。ポルシェはVWをファンドによる買収から守るという名目でVW株を買い増し、2008年3月、ポルシェはVWを子会社化すると発表した。

その後もポルシェは100億ユーロ(約1兆3770億円)もの巨額の資金を投じてVW株を買い占め、2009年1月までにVW株の51%を保有する筆頭株主となった。この頃には、VWを買収から守るというポルシェの狙いが、VW支配へと変わっていたとされる。

ところが、ポルシェはVW株取得の際に借り入れた資金が経営を圧迫。2009年7月、ポルシェのウィーデキング社長は、この責任を取って辞任した。後にウィーデキング社長には、2008年秋のVW株急騰に関して株価操縦の疑いがかけられ、ポルシェ本社に家宅捜索が入るというスキャンダルに発展している。

そして、フォルクスワーゲンとポルシェの立場は逆転する。2009年8月、今度はフォルクスワーゲンがポルシェに対して、経営統合を提案。ポルシェに42%出資すると発表した。今回、ポルシェ株の買い付けが順調に進んだため、当初目標の42%を上回る49.9%の取得に成功したという次第だ。

フォルクスワーゲンは2011年末までにポルシェとの経営統合を目指しており、今回の49.9%出資により、その目標に大きく近づいた。

しかし、フォルクスワーゲンの最終目標は2018年、年間世界販売台数1000万台を達成すること。ポルシェとの経営統合も、その実現に重要な意味を持っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る