【COTY09-10 選考コメント】ガソリン車の効率を追求した ゴルフ…佐藤久実

自動車 ビジネス 企業動向
VW ゴルフ
VW ゴルフ 全 3 枚 拡大写真

トヨタ『プリウス』の大ヒットを見れば、カーオブザイヤー受賞も当然と思えます。先代からの進化した走行性能や燃費、価格の安さ。そして、多くのユーザーに受け入れられているという現状。ちなみに私は国産車の中で最高得点をつけました。

10点を配点したのはVW『ゴルフ』です。確かにハイブリッドカーや電気自動車の、走行時のCO2排出量の少なさは高い評価に値しますし、これから台数も増えていくでしょう。でも、まだ日本のクルママーケット全体で見ればガソリンエンジンが主役です。だからこそ、ガソリンエンジン車の効率を追求したゴルフを評価しました。

さらに、クルマに求められる性能は燃費だけではありません。ゴルフは「TSI+DSG」により低燃費を実現しただけでなく、高い安全性能、ハンドリング、ファン、快適性、実用性などクルマに求めるものが高次元でバランス良く備わっています。その点も高く評価しました。

投票前日の夜までどちらに10点を配するかかなり迷った結果です。なので、この2台がカーオブザイヤー/インポートカーオブザイヤーを受賞したのは大いに納得できる結果です。

佐藤久実|モータージャーナリスト
大学在学中にレースデビュー。耐久レースをメインに活動し、ニュルブルクリンク、スパ・フランコルシャンなど海外の24時間レースでも入賞を果たす。レースで培ったスキルをベースに、ドライビング・インストラクターとしても活動。ホンダ、ポルシェ、BMW、VW、ブリヂストンなど主催のスクール/レッスンでインストラクターを務める。レーシングドライバーとしてのホットな目、ジャーナリストとしてのクールな目、そして女性目線からクルマを評価、自動車専門誌への執筆をはじめウェブやテレビでも活動。東海大学非常勤講師、芝浦大学特別講師。

《佐藤久実》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る