ポルシェの運転講習会…他社のオーナーでもOK

自動車 ビジネス 海外マーケット
運転講習会「ユードライブ@ポルシェ」
運転講習会「ユードライブ@ポルシェ」 全 5 枚 拡大写真

ポルシェは英国シルバーストーンの「ポルシェエクスペリエンスセンター」において、「ユードライブ@ポルシェ」を初開催した。ポルシェオーナーのみならず、他メーカーのスポーツカーの顧客など、合計70名が参加した。

画像4枚:ポルシェ運転講習会「ユードライブ@ポルシェ」

ポルシェは2008年11月、ポルシェエクスペリエンスセンターをオープン。イングランド中部、ノーサンプトンシャー州のシルバーストーンサーキット改修工事に合わせ、2007年夏に着工。2008年11月下旬に完成した。

シルバーストーンサーキットの東側、広さ10.2ヘクタールの広大な敷地には、ハンドリングコースを始め、スキッドパッド、オフロードコースなど、さまざまな路面を再現。ポルシェ各車の高性能を体験してもらうと同時に、安全講習などを通じてセーフティドライブの大切さも伝える役割を担う。

このエクスペリエンスセンターを舞台に、ポルシェは「ユードライブ@ポルシェ」を初開催。ポルシェのドライビングスクールといえば、ポルシェオーナー対象の敷居の高いイベントを想像するが、「ユードライブ@ポルシェ」は、21歳以上なら誰でも参加可能。例えば10日の受講者は、ホンダ『S2000』、日産『350Z』(日本名:『フェレディZ』)、マツダ『MX-5』(日本名:『ロードスター』)などの日本車から、アウディ『TT』、アストンマーチンといった欧州製スポーツカーまで多彩な顔ぶれ。もちろん、ポルシェでの参加者も見受けられた。

講師陣も豪華で、レッドブルのF1ドライバー、マーク・ウェーバー選手などが運転技術を指導。実際にコースを走行するだけでなく、「ポルシェヒューマンパフォーマンス」と題して、室内で反射神経を高める訓練なども取り入れられた。

このユードライブ@ポルシェは、2010年も土曜日を中心に開催予定。参加費用は165ポンド(約2万4600円)である。ポルシェにとっては、同社のスポーツカーに対する関心を高める狙いもあるようだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  3. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  4. 【マツダ CX-5 新型】後席はマツダ車トップクラスの快適性、研ぎ澄ませた「3つの価値」とは
  5. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る