【BMW Z4 新型】大人びた印象に変身

自動車 ニューモデル 新型車
BMW Z4
BMW Z4 全 12 枚 拡大写真

ライバルの一つであるアウディ『TT』とは対照的に、「ロングノーズ」で個性を打ち出す新型『Z4』だが、いずれも初代に比べて2代目はかなり大人びた印象に。スタイリングは断然よくなったと言っていいだろう。

TTにしてもポルシェ『ボクスター』にしても、あるいは日産『フェアレディZ ロードスター』にしても、直接のライバル車は皆ソフトトップを採用しているが、Z4の電動メタルトップの方が遮音性や耐候性はより高いし、日本のような気候で乗るにはソフトトップよりベターなものだ。そして何よりZ4の場合、閉じたときのスタイリングがオープンに増して美しい。

試乗したのはエントリーグレードの「23i」だったが、204psの2.5リッター直6エンジンは公道で回して楽しむにはちょうどいいパワー感で、日常的な速度で心地よい。さらに走りは3つのモードから選べるわけだが、その味付けも絶妙だ。「ノーマル」は走りを意識しないで街乗りするのにちょうどよく、燃費も良さそう。「スポーツ」にすれば走りを楽しむ気分を嫌がおうにも盛り上げてくれるが、かといって過剰ではないあたりがうまい。さらにDSC の介入を制限する「スポーツ+」という楽しみも残されている。

Z4にはFRらしい挙動と共に、充実した走りの実感がある。そこにスポーツカーの楽しみを見いだす人にとっては、これに勝るクルマはないだろう。また電動ハードトップに加えて、ダッシュボード最上段のワイドモニターと最新型iDriveコントローラーからなるナビを備えるなど、実用性が高い点もこのクルマのいいところだ。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る