【SEMA 09】マツダ アクセラ 新型2台をチューニング

自動車 ニューモデル モーターショー
マツダアクセラセダン(左)とマツダスピードアクセラ(右)のカスタム仕様
マツダアクセラセダン(左)とマツダスピードアクセラ(右)のカスタム仕様 全 1 枚 拡大写真

北米マツダは、3日(日本時間4日深夜1時)にラスベガスで開幕するSEMAショーで、『マツダ3セダン』(日本名:『アクセラセダン』)と『マツダスピード3』(日本名:『マツダスピードアクセラ』)のカスタムカーを展示する。

SEMAとはスペシャル・エクイップメント・マニュファクチャラー・アソシエーションの略で、米国のアフターパーツメーカーの統括組織。毎年11月に開催されるSEMAショーは、日本のオートサロン、ドイツのエッセンショーと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

2台のアクセラは、カリフォルニア州のマツダR&Dがカスタムを担当。ボディはクリスタルホワイトパールで塗装され、ルーフ、グリル、ドアミラー、フォグランプ回りはブラック、テールランプはダーク仕上げとした。さらにボディ側面にはグラフィックデカールを装着。これは1991年のルマン24時間優勝マシン、マツダ『787B』がモチーフだ。

タイヤはブリヂストン製「ポテンザRE050A」。225/40ZR19のサイズは米国向け『RX-8』のスポーツグレード、「R3」と共通である。

写真左のアクセラセダンは、2010年から「ワールドチャレンジ」に本格参戦するマシンを意識。「MZR型」2.5リットル直4エンジンには、ギャレット社製のボールベアリングターボ「GT2871R」を追加。最大出力は250psオーバーを達成する。

足回りも強化。フロントブレーキはマツダスピード3から流用し、リアブレーキは『マツダ5』(日本名:『プレマシー』)用をモディファイ。KW製のサスペンションも導入する。

写真右のマツダスピードアクセラは、AEM製コールドエアインテークを追加し、最大出力は20psアップの284psを獲得。足回りはKW製サスペンション、ストップテック製4ピストンブレーキなどで強化されている。

2009年のSEMAのマツダブースは、2台のアクセラが主役。そのスポーツイメージを前面にアピールする戦略だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る