国際航空宇宙産業展が開幕、286社・団体が出展

自動車 ビジネス 国内マーケット
会場風景
会場風景 全 4 枚 拡大写真

「東京国際航空宇宙産業展2009」が4日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。同展は航空宇宙産業の振興、製造業のさらなる発展、中小企業の航空関連市場への参入支援を趣旨として企画されたもの。日本の誇る高度な加工技術、独創的な開発力などを日本の最大の産業集積地である東京から発信することで、航空宇宙産業の振興と発展を狙った展示会だ。

第1回目の今回は286社・団体が出展した。ただ、不景気を反映しているためか、どのブースもこぢんまりしていて、質素だった。現物の飛行機やヘリコプターの展示は見あたらなかった。富士重工業も出展していたが、展示品は模型ばかりで、お付き合いで出展している感がぬぐえなかった。

一方、イベントは充実していて、ボーイング、エアバスの機体メーカーを交えてのシンポジウムのほか、数多くの講演、セミナーが行われる。また屋外では、東京消防庁と警視庁の協力によるヘリコプターのデモフライトが実施された。

同展は6日まで開催され、主催は東京都と東京ビッグサイト。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
  5. 「カッコ良すぎて惚れました」アウディが国内先行展示した新型『e-tron GT』に、ファンの報告続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る