【SEMA 09】トヨタのモトクロスバイク?…その中身

自動車 ニューモデル モーターショー
JGR/トヨタ・モトクロス・バイク・コンセプト
JGR/トヨタ・モトクロス・バイク・コンセプト 全 8 枚 拡大写真

SEMAショーのトヨタブースに出現したモトクロスバイク。クランクケースにまでトヨタのロゴが入っており、来場者も口々に「トヨタ製のバイク??」と囁き合っていたが、その真相を聞いてみると…

トヨタの出展リストには『JGR/トヨタ・モトクロス・バイク・コンセプト』と明記されてはいるが、ベースになっているのはヤマハ『YZR450』。トヨタ、ヤマハ、そしてJGR(ジョー・ギブス・レーシング)が中心となり、パーツメーカー等17社が結集して造り上げたのがこの究極のカスタムバイクというわけだ。

エンジン内部はコンロッドからフィルター類に至るまですべてレース用パーツが組み込まれた。フレームは軽量化と同時にポリッシュド加工が施され、カスタムビルドのカーボンファイバーのパネルと燃料タンク、チタンなども多様。

ブレーキディスクにはトヨタロゴのスロットが入る等々、専用のワンオフパーツが随所に組み込まれ、ディテールにまで拘りまくりつつ、的確な軽量化とショーモデルとしてのエキゾティックなルックスへの仕上げも怠りない。

トヨタがスポンサードしているジョー・ギブス・レーシングは、NASCARスプリントカップシリーズに『カムリ』で参戦中。ジョーの息子のコイ・ギブスはJGR内のモトクロスチームを取り仕切っており、トヨタと親密な関係のJGRとのコラボにより今回のプロジェクトが実現したというわけだ。北米でトヨタはスーパークロスのイベントスポンサーとしても活発に活動している。

説明してくれた関係者は「トヨタがスーパークロスやスタジアムレースをサポートしているのは周知のこと。会場ではトヨタの名前が見えないところはないくらいなのだから、デモンストレーションとしてトヨタロゴがふんだんに入ったバイクがあってもおかしくはないでしょう?」と破顔一笑。とはいえ、あくまでショーバイクなので実際にレースに参戦することはないが、これから全米各地のイベント会場でこのカスタムバイクを見ることができそうだ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る