ゴルディーニが復活…ルノー車のスポーツグレード

自動車 ビジネス 企業動向
ルノートゥインゴ・ゴルディーニRS
ルノートゥインゴ・ゴルディーニRS 全 3 枚 拡大写真

ルノーは10日、『ゴルディーニ』の名前を復活させると発表した。ルノーの小型スポーツモデルのグレード名として起用され、まずは『トゥインゴ』と『クリオ』(日本名:『ルーテシア』)の2車種に設定される。

ゴルディーニは、イタリア出身のアメディ・ゴルディーニ氏(1899-79)が設立したレーシングエンジニアリング会社。1950 - 52年の3年間、「シムカ」と組んで「シムカ・ゴルディーニ」チームを結成し、F1グランプリに参戦した経験を持つ。

その後、ルノー車のチューニングを手がけるようになるが、ゴルディーニの名前を有名にしたのが、1964年に登場した『R8ゴルディーニ』だ。ルノーの小型セダン『R8』をベースに開発。1108cc直列4気筒エンジンは専用ヘッドとツインキャブを採用し、最大出力は約2倍の95psまでチューニングした。R8ゴルディーニは、この年のコルシカラリーにおいて、2位を除くトップ5でゴールするなどの快挙を成し遂げている。

R8ゴルディーニは、フレンチブルーのボディに2本のホワイトストライプを採用。1966年にはエンジン排気量を1255ccに拡大した。アラン・ドロンら人気俳優が主演する映画に起用された効果もあって、販売面でも成功。1969年、ゴルディーニはルノーに買収されるが、約20年間で20万台以上のルノーの高性能車を販売した。

ルノーの傘下入り後、ゴルディーニの名前を冠したモデルは登場してないが、ルノーは今回、ゴルディーニの復活を宣言。ルノースポール内のファッショナブルな新ブランドという位置づけで、その名前が使用される。

新ゴルディーニブランドは小型車中心のラインナップとなり、まずは『トゥインゴ・ゴルディーニRS』を25日に発表し、2010年春に発売。その後、『クリオ・ゴルディーニRS』も設定される。

ルノーは現時点では、カバーに覆われたトゥインゴの写真しか公表していない。25日、フランス・パリでその全容が明らかになる予定だ。ゴルディーニの名前が冠されるからには、走りのポテンシャルも非常に高いと推測される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『ジムニー』ファン必見!限定3000個の精巧キーチェーン登場
  2. ジープ『コンパス』新型発表、初のEVは航続最大650kmを可能に
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. 静かなオプカンがすごかった! トーヨータイヤ「オープンカントリー H/TII」が登場…岡本幸一郎
  5. ルノーが新型フルハイブリッドを発表、燃費を最大40%向上させる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る