【東京モーターショー09】ダイハツ バスケット…使い込める懐の深さ

自動車 ニューモデル モーターショー
ダイハツ・バスケット
ダイハツ・バスケット 全 6 枚 拡大写真

ダイハツは『basket』(バスケット)というルーフやシートアレンジが多彩なオープン4シーターのコンセプトカーを第41回東京モーターショーに出品した。

デザインで苦労した点について、開発を担当したダイハツテクナーの長井浩二さんは「ルーフやシート等のアレンジ。クルマの骨格を変えるくらいの大きなアレンジになっています」と話す。

「例えば、手動ですが、後ろにキャンバストップを簡単に付けられて、4名乗車の際や濡らしたくない荷物を乗せるときは、雨風を防ぐことができます」

「リアの隔壁が無くなって完全に室内とつながるピックアップになります。長尺モノを積めるようにしたり、オープンなんだけど簡易的に荷室を広げるアレンジなど、マルチパーパスに使える提案をしており、このからくりは非常に苦労しました」

その結果、「見た目は大らかのんびりタイプだが、しっかり使い込める懐の深いクルマになりました」と仕上がりに自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
  4. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  5. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る