東京汐留イタリア街がクラシックカーで染まった日

自動車 社会 社会
東京汐留のイタリア街に集まったクラシックカー
東京汐留のイタリア街に集まったクラシックカー 全 9 枚 拡大写真

ヒストリックカー・ラリーのCOPPA DI TOKYO(コッパディ東京)が23日東京汐留のイタリア街で開催され、この街が約100台のクラシックカーで埋め尽くされた。主催はCOPPA GIAPPONE実行委員会。

このイベントは、鈴鹿サーキット、京都、小海、軽井沢、浜名湖などで開催されているヒストリックカー・ラリー“COPPA GIAPPONE”シリーズの1つ。COPPA とは、英語のCUPに相当し、杯を意味するイタリア語だ。昨年の東京イベントは、上野の東京国立博物館を拠点に開催され、第2回目となる今年は東京汐留のイタリア街を拠点として開催された。

午前中はイタリア街を出発し木場を経由、新木場や台場など東京のウォーターフロントをまわるタイムラリー(制限速度内でA地点からB地点までを、事前に決められた時間に正確に到着できるかを競うもの)、午後は参加者や一般来場者の人気投票によるコンクールを開催。このイベントの来場者全てが楽しむことができるよう工夫が凝らされている。

毎回何らかのテーマを掲げ開催されるこのイベントだが、今年は、90周年を迎えたイタリアのカロッツェリア・ザガートとし、クラブ・ザガート・ジャポネの協力により、ザガートのデザインした様々なクルマたちが集結し来場者の目を楽しませた。

主催者によると、来年も11月に開催を予定しているという。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る