【エッセンモーターショー09】メルセデスベンツ 300SL のドラッグレーサー

自動車 ニューモデル モーターショー
メルセデスベンツ300SLドラッグレーサー
メルセデスベンツ300SLドラッグレーサー 全 8 枚 拡大写真

スイスに本拠を置くドラッグレーシングチーム、「ステファン・ウィンター」は、ドイツで開催されたエッセンモーターショーに、1956年代メルセデスベンツ『300SL』のドラッグレーサー仕様を出品した。

欧州最大のチューニングカーイベント、エッセンモーターショーは、ドイツで毎年開催。アメリカのSEMAショー、日本のオートサロンと並んで、世界3大チューニングカーショーに位置づけられる。

1954年に発表された300SLは、メルセデスベンツの名車中の名車といえる存在だ。同車は当時のレーシングカーと同じ鋼管スペースフレーム構造を採用。サイドドア部分を通るフレームを避けるため、ガルウイングドアを導入したという逸話を持つ。世界初のガソリン直噴エンジン搭載車としても知られ、3.0リットル直6(215ps)は260km/hの速度を誇った。

そんな300SLのドラッグレーサー仕様は、熱心なメルセデスファンが思わず目くじらを立てそうだが、ご安心を。実はこの300SL、実車をモチーフにしたレプリカなのだ。

ドラッグレーシングチームを率いるステファン・ウィンター氏は、このレプリカを4年間かけて製作。チューブラースチール製シャシーに軽量なグラスファイバーボディを載せる手法は、ドラッグマシンそのものだ。エンジンはGM製の6.9リットルV8をフルチューン。最大出力1050psを引き出す。

1050psのパワーは3速ATを介して後輪に伝達され、0-400m加速8.1秒、最高速267km/hをマーク。最高速はオリジナルの300SLと同等だが、加速性能においてはドラッグレーサーが圧倒的に速い。

ド派手なチューニングカーが顔をそろえるエッセンモーターショーでも、この300SLドラッグレーサーの存在感は格別。今回のショーの華となった。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  4. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  5. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る