日立電線、表面処理付き圧延銅箔の量産を開始

自動車 ビジネス 国内マーケット
表面処理付き圧延銅箔
表面処理付き圧延銅箔 全 1 枚 拡大写真

日立電線は、粗化を施した「表面処理付き圧延銅箔」を12月から本格量産に入る。

圧延銅箔は、鋳造した銅塊を圧延機により薄く延ばしたもので、主にFPCの導体や、リチウムイオン二次電池の負極集電体として使われる。

同社は、銅条の製造で培った圧延技術を活かし、1990年代から圧延銅箔を手がけている。圧延銅箔をFPCの導体として用いる際には、ベース材料や接着剤との密着性を向上させるため、銅箔表面を粗い状態にする粗化と呼ばれる表面処理工程が必要。

これまで同社では、原箔と呼ばれる表面処理工程前の製品を中心に顧客に納入してきたが、一貫生産による品質面、コスト面での競争力を強化するため、粗化を施した表面処理付き圧延銅箔を本格的に量産する。

圧延銅箔の生産拠点である土浦工場に、表面処理の設備を導入、月産50万平方mの量産体制を構築した。

今後、さらに屈曲性を向上させた表面処理付き圧延銅箔の開発に注力するとともに、圧延銅箔事業の強化・拡大を図る方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  5. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る