【ロサンゼルスモーターショー09】ダッジ バイパー、ラグナセカ最速記念車

自動車 ニューモデル モーターショー
ダッジ バイパー SRT10ACR 133エディション
ダッジ バイパー SRT10ACR 133エディション 全 2 枚 拡大写真
クライスラーグループは2日、ロサンゼルスモーターショーにおいて、ダッジ『バイパー』の最強グレード「SRT10ACR」の限定車、「1:33エディション」を初公開した。米有名サーキットのラグナセカで、市販車最速ラップタイムを樹立したのを讃えた限定車である。

バイパーSRT10ACRは、2010年モデルで6速MTのショートストローク化と5速ギアレシオの変更(0.74から0.80)を実施。高速域での加速やストレートでの伸びを高めるための改良を受けた。

さらに、リアウィングとボディエンドプレートの形状を小変更。エアロダイナミクス性能がアップしたことで、最高速は従来よりも6km/hプラスの296km/hを実現した。

8.4リットルV10エンジンに変更はなく、最大出力600ps、最大トルク77.5kgmを発生。0-96km/h加速は4秒以下と、世界トップレベルにある。

クライスラー社内の高性能車開発を担当する部門、SRT(ストリート&レーシング・テクノロジー)は11月24日、この2010年モデルを米国カリフォルニア州モンテレーの有名サーキット、ラグナセカに持ち込み、タイムアタックを敢行。その結果、1分33秒915という、従来のレコードを1.1秒以上も上回る新記録を達成した。

今回発表された1:33エディションは、ラグナセカのラップタイムにちなんだ限定車。外観はブラッククリアコートとレッドクリアコートのツートン仕上げとなるのが特徴で、バイパーのアグレッシブさをさらに引き立てている。

室内はセンターコンソールにピアノブラックパネルを装着。メーター類の指針は赤、シートのステッチも赤でコーディネートされた。

1:33エディションは、限定33台のみを販売。バイパーは2010年に約500台がラインオフして生産を終了することになっており、この限定車はファン垂涎のバイパーとなりそうだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  2. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  5. FDJ2公式採用の王道6本スポーク! MIDレーシング『R06』がプロのドリフト競技で選ばれる理由PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る