日本精工、小径・大リードの高速・静音ボールねじを開発

自動車 ビジネス 企業動向
小径で大リードの高速・静音ボールねじ
小径で大リードの高速・静音ボールねじ 全 2 枚 拡大写真

日本精工は3日、実装機や部品整列装置用に適した小径で大リードの高速・静音ボールねじを開発した。

半導体などの電子部品を基板に装着する実装機や部品整列装置では、機械の小型化やタクトタイムを短縮し、稼働率を向上させたいという要求が高まっている。部品装着精度も向上しており、精密な位置決めが重要だとしている。

今回、ボールねじ軸を極力小さくすることでモータの負荷を低減し、新しい加工技術の導入で小径ボールねじのリードを大きくすることを可能にした。また、ナットには「高速・静音ボールねじ」として市場で高い評価を得ているエンドデフレクタ循環方式を採用し、5000minマイナス1乗までの高速回転が可能。

これらの対応により、比較的短いストロークで使用される実装機などの用途では、リニアモータを凌駕する1m/s以上の高速・高加減速運転が可能となり、機械のタクトタイム短縮が容易となる。

高精度な多点位置決めができるボールねじ駆動の特長を生かし、小型エアシリンダーの置換えも可能。

製品は12月2日から4日まで幕張メッセで開催している 「セミコン・ジャパン2009」に出展、2010年3月から販売を開始して2011年には2億円の売上を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る