【フェラーリ カリフォルニア 試乗】ドイツのスポーツモデルがターゲット…松田秀士

試乗記 輸入車
カリフォルニア
カリフォルニア 全 6 枚 拡大写真

新設計のアルミボディ、14 - 16秒で開閉するメタルトップを持つクーペカブリオ、フェラーリ初のデュアルクラッチ、そしてこれもフェラーリ初の直噴エンジン、そしてV8エンジンを搭載したFRモデルはフェラーリ初だ。

その『カリフォルニア』に乗れば、フェラーリの野心が見えてくる。自動車業界不況の中にあって、フェラーリは下げ幅が極めて小さいメーカーだ。どのモデルもセレブなどが好むニッチマーケットであることを考え合わせれば、容易に理解できる。

しかし、カリフォルニアはそうばかりとも言っていられないコンセプトを持って出現した。たしかに値段は特定の人にしか手が出せないものだが、その乗り味は明らかにドイツのスポーツモデルをターゲットにしている。つまり間口を広げようという狙いが見え隠れする。

40万円ほどのオプションを選べばデルファイが開発したマグネライドサスペンションが装着される。その乗り心地は20インチタイヤを装着してもこれがフェラーリか?、と疑いたくなるくらいに良い。また、デュアルクラッチはポルシェのPDKのようにATのようなクリープ機能を持たせていないにもかかわらず、停止状態からの発進や車庫入れ時のリバースでも微低速でのミートコントロールが抜群。非常に使いやすい。さらに、トランクスルー構造を持っているのでゴルフバッグを2個入れることができる。

しかも、ウインドリフレクターを装着すればオープンにしていても超高速のなか会話ができヘアーセットも乱れない。ロングツーリングもまったく苦にならないだろう。

そういう意味を含め、『F430』等のスポーティーさを追い求めて乗ると肩透かしを食らうかもしれない。走りの面ではサスペンションのストロークは十分にとってあるしロールも大きいからだ。

だからといって一般的なGTカーから比べればそこはやはりフェラーリだ。F430に比べて直噴になったこともあり500rpmほど低い最高回転数ながら、排気音とピックアップはとてもレーシーで素晴らしい。さらに、左足でブレーキを踏み同時にアクセルを全開にして、そのあと左足ブレーキを離してダッシュするローンチコントロールも装備している。

ゲトラグとの共同開発というこの7速デュアルクラッチシステムの品質の高さからは『458イタリア』の実力も見えてくる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア・居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

松田秀士|レーシングドライバー/モータージャーナリスト/僧侶
スローエイジングという独自の健康法で53歳の現役レーシングドライバー! SUPER GTをランボルギーニ『ガヤルド』で戦っている。INDY500 など海外レース経験も豊富で、確かな知識と国際感覚でクルマの評価を行う。2009-2010日本カーオブザイヤー選考委員。

《松田秀士》

松田秀士

成仏する直前まで元気でクルマを運転できる自分でいたい。「お浄土までぶっ飛ばせ!」をモットーに、スローエイジングという独自の健康法を実践する。これまでにINDY500に4度出場し、ルマンを含む世界4大24時間レース全てに出場経験を持つ。メカニズムにも強く、レースカーのセットアップや一般車の解析などを得意とする。専門誌等への寄稿文は分かりやすさと臨場感を伝えることを心がけている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る