大矢アキオ『喰いすぎ注意』…スカイラインスポーツな爪楊枝

自動車 社会 社会
生ハムとサーモンのアンティパスト
生ハムとサーモンのアンティパスト 全 8 枚 拡大写真
1
刺身からプリウスまで

自動車業界を初め、これからイタリアに赴任される方に申し上げておくと、ガイジンから質問される内容というのは、ある程度決まっているので心得ておいたほうがいい。

よくある質問としては 「東京の人口」と「地価」そして「労働時間」だ。現地で過去に繰り返されてきたメディアの影響が大きい。「カプセルホテル」というのも、なにかの機会に紹介されたらしく、よく質問される。

もちろん「寿司」「刺身」「天ぷら」「ゲイシャ」「カラキリ(イタリアではハラキリ=切腹をこう発音する)」といった、超トラディショナルな質問も健在だ。

最近は、メディアの影響で「鯨およびイルカ肉は本当に食べるのか?」といった質問や、クルマ好きからは「トヨタ・プリウスは、日本ではいくらで買えるんだ?」といった問いを投げかけられることもある。

芸能人では、「坂本龍一」「北野武」あたりが最近話題にのぼる。ただし後者は、イタリアで今も時折再放送されている「風雲・たけし城」で、「殿」を演じているのと同一人物であると気づいている人は少ない。

そうかと思うと、「お前も、マムシの生き血は飲むのか?」という問いを、いろいろな場所で立て続けに投げかけられて驚いた時期があった。なぜかと思ったら、後日イタリア公営放送RAIの人気旅行番組で、東京のスタミナ料理店を体験するシーンが放映されたことを知った。

悲しいのは、彼らの好奇心に満ちた質問に毎回丁寧に答えていても、まだアジアが一色汰な人が多いことである。

先日も、13年近く親しいイタリア人のおじさんがボクを第三者に紹介するとき、「こちらはチーナ(イタリア語で中国)から来た…」とうっかり口を滑らせた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. トヨタの新モビリティ向けEV、『e-Palette』販売開始…2900万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る