大矢アキオ『喰いすぎ注意』…スカイラインスポーツな爪楊枝

自動車 社会 社会
生ハムとサーモンのアンティパスト
生ハムとサーモンのアンティパスト 全 8 枚 拡大写真

3
イタリア人を笑えない

こうした楊枝や串のパッケージを見るたび、筆者個人としては、「これだけ日本ブランドのクルマや家電製品が流通しているのに、まだこれかヨ?」と、少々複雑な気持ちになってしまう。

だが先日、日本のホテルのバスルームで、あるステッカーを発見して絶句してしまった。「洋式トイレの使い方」の解説である。

おいおい、新幹線0系(同内容のプレートが貼られていた)の時代ならともかく、もう日本の成人全員は覚えているだろうに。

「じゃらんnet」で見つけた激安ビジネスホテルのユニットバスだから仕方ないと言われればそれまでだ。でもそろそろ剥がしてくれないと、21世紀に入っても「忍者」は現存するかと真面目に聞いたり、不気味なイラストの楊枝を売り続けるイタリア人を笑えないじゃないか。

喰いすぎ注意
筆者:大矢アキオ(Akio Lorenzo OYA)---コラムニスト。国立音楽大学卒。二玄社『SUPER CG』記者を経て、96年からシエナ在住。イタリアに対するユニークな視点と親しみやすい筆致に、老若男女犬猫問わずファンがいる。NHK『ラジオ深夜便』のレポーターをはじめ、ラジオ・テレビでも活躍中。主な著書に『カンティーナを巡る冒険旅行』、『幸せのイタリア料理!』(以上光人社)、『Hotするイタリア』(二玄社)、訳書に『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)がある。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る