【2009年の10大ニュース座談会】その3…10年後に納得できるリストができた

自動車 社会 社会
GM本社
GM本社 全 10 枚 拡大写真
4
 2年後は横浜モーターショー

高木---10大ニュース候補の内容を整理したら13本になりました(二次選考)。10本への絞り込みと順位付けを同時にやっていってしまいましょう。さあ、1位になるのはどれですか?

 二次選考(順不同)
 ●VWスズキ提携
 ●トヨタ赤字
 ●EVフィーバー
 ●東京モーターショー規模縮小、入場60万人
 ●中国新車市場世界一
 ●GM、破綻
 ●トヨタ販売台数世界一
 ●エコカー人気、減税
 ●インサイト189万円+プリウス205万円
 ●ブラウンGP活躍
 ●高速1000円
 ●米トヨタ、安全性が問題に
 ●政権交代

三浦---1位の候補は「GM破綻」、「東京モーターショー」、「インサイト+プリウス」、「政権交代」。うーん、難しい。でも、毎年そうだけどトヨタニュースが多いね。

福田---何年か後に今年を振り返ったとき、2009年は「GM破綻」が1位だ。

高木---ニュースサイトとして「GM破綻」には稼がせてもらったし。

石田---「破綻」の次に明るいニュースを持ってきて「インサイト」。「東京モーターショー」を上位に持ってきて“最後”のモーターショーを歴史に残したい。

福田---世界の何大モーターショーとかとしての東京は終わったね。2年後は“横浜モーターショー”になるかも。自工会の会長が横浜に本社を移した日産役員になるし、市長が自動車産業出身だし、パシフィコ横浜で収まる展示規模になったし。

石田---国内の社会ネタで「高速1000円」を上位に。トヨタは「赤字」と「世界一」がありますね。

福田---「中国世界一」は「トヨタ赤字」より上でしょう。

三浦---トヨタは世界一になったら赤字になっちゃった。いや、世界一を目指していたから赤字になったと言える。世界一を目指したツケが回ってきた。そして新社長が就任した。こういうストーリーなら上位に来るか。

福田---「モーターショー」は3位まではあがらないなあ。エコノミーのエコカー、「インサイト+プリウス」が2位だね。やっぱり中国は下の方かな。

宮崎---新興国での強者連合、「VWスズキ提携」は最近のニュースだから大ニュースに感じられるけど、実質は来年以降どうなるか、ですよね。次点候補じゃないですか。

高木---ブラウンGPは残ります。ほかのニュースと比べると下位でしょうけど。「政権交代」を上位に入れたい。順位決定は、固まってくる後半が難しい。

宮崎---「エコカー減税」は車の買い方を変えました。

福田---「エコカー」でいちばん当たったのは「こども店長」なんだよ。「こども店長」でニュースにすると印象が軽くなるよね。「プリウス」が上位にいるから、そのぶんエコカーは下位でもいいんだ。同じように、経営戦略含みで「トヨタ赤字」を上位に持ってきたから「政権交代」は下がってもいい。

宮崎---EVフィーバーは10大ニュースに入るとは思うんですけど、これだと6位まであがりますよ。

福田---その疑問の裏返しで、実態がないのにあれだけ盛り上がったことがニュースなんだよ。

■それぞれ際立つニュースが連発
■とりあえず19本だが、これでいいのか
■新しいエコカー、新しい社長、新しい政治
■2年後は横浜モーターショー
■トヨタの光と陰を表現
■レスポンス的2009年の10大ニュース

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る