フェラーリがF1用ドライビングシミュレーターを開発

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
新シミュレーターを試すテストドライバーのマルク・ジェネ
新シミュレーターを試すテストドライバーのマルク・ジェネ 全 1 枚 拡大写真

フェラーリは22日、F1用の新型ドライビングシミュレーターを開発したと発表した。2010年シーズンの開幕に向けて、ドライバーの訓練に使用される。

この新シミュレーターは、フレームの長さと幅が約8m、高さが6mという巨大なもの。コクピットはアルミとコンポジットの複合素材で作られており、ドライバーの前には5台のディスプレイを配置。180度を超える視界が得られるように設計されている。

シミュレーターの開発には、航空宇宙や医療など最先端分野のシステムを手がけるMOOG社が参画。その基幹システムが、総メモリー60GB、1日当たりの計算可能データ容量5GBという10基のマルチプロセッサーだ。ドルビーサラウンド7.1チャンネルのサウンドシステムも組み込まれ、音響出力3500Wという迫力の音を生み出す。

フレームの重さは約2トンで、約500kgの電子制御アクチュエーター2基を装着。そしてシステム全体が、約200トンの基礎の上に固定され、約180平方mの2階建ての施設内にレイアウトされる。まさに、フェラーリが自信を持って完成させたシミュレーターだ。

F1界で最も高度なドライビングシミュレーターを持つといわれるマクラーレン。フェラーリの新シミュレーターは、これを上回る性能を備えているといわれる。フェリペ・マッサ選手とルノーから移籍したフェルナンド・アロンソ選手は、このシミュレーターをフル活用して、シーズン開幕に備えることになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る