【VW ポロ 試乗】いいモノ感あふれる…森口将之

試乗記 輸入車
ポロ
ポロ 全 6 枚 拡大写真

各メディアで絶賛されている意味が、最初は理解できなかった。

【画像全6枚】

外観は旧型のほうが上質に見えるし、室内は黒一色のカラーと丈の短い窓、アウトバーン対策?で強く傾いたウインドスクリーンで実寸以上に狭く感じる。さらに街中での乗り心地はブッシュのブルブルが気になる。

ところが別の部分でスゴさが伝わってきた。操作系のタッチだ。ステアリングやペダルはもちろん、DSGのセレクトレバーからエアコンのダイヤルまで、手足で触れるあらゆる部分がすばらしくなめらか。全身にいいモノ感があふれているのだ。

しかも7速DSGのおかげでフツーの1.4リットルでも力不足はなし。飛ばせばさっきのブルブルが姿を消すだけでなく、身のこなしはクイックで、ロードホールディングも高次元。いちばん山道が楽しいVWじゃないだろうか。

業界内では1.2TSIの早期導入を望む声が強いけれど、これでGTIを作ったら楽しそう。ただ内外装がゴルフに似ているせいで、無意識のうちに兄のゴルフと比べてしまう。違うキャラを与えてもよかったのでは?

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. 【メルセデスベンツ CLA 新型試乗】現行最終モデルでも色褪せない、デザインと乗り味…島崎七生人
  5. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る