【BMW X5M 登場】乗りやすい“M”

自動車 ニューモデル 新型車
X5M
X5M 全 6 枚 拡大写真

BMWジャパンより12月にデリバリーが開始されたBMW『X5M』は、2007年にフルモデルチェンジした2代目『X5』をベースとした、“ハイ・パフォーマンス・スポーツ・アクティビティ・ビークル”である。

【画像全6枚】

車名にMと付いているように『M3』や『M5』と同様、BMW M社が開発したモデルで、M社のモデルとしては初の4輪駆動であるという。また、同じく6速オートマチックも初の採用である。

このモデルの位置づけは、M3やM5などと違いX5のモデルレンジの“延長線”にある、とビー・エム・タブリュー株式会社広報室製品広報シニア・スペシャリストの前田雅彦さんは話す。

M3やM5はマニュアルトランスミッションやSMGを採用し、通常のモデルレンジのトップグレードではなく、Mシリーズのモデルレンジ内に位置づけられていた。しかしX5Mはその両方の位置を担うモデルとされる。

前田さんは「そのため6速オートマチックを採用するなど、非常に乗りやすくなっています』という。『X5』シリーズの一番高いモデルを要望される方にX5Mを提案しても違和感なく受け入れてもらえると思います」と語る。

もちろん、Mシリーズなので、4.4リッターV型8気筒エンジンは新開発のツインパワーターボ・エンジンを搭載し、その出力は555馬力にもなる。これはM5をも上回る数値となっており、その走りは十分Mモデルとして通用する。

価格は1440万円。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  4. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  5. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る