日立グループ、プラグインHV用リチウムイオン電池を開発

自動車 ビジネス 企業動向

日立製作所と、ハイブリッドカーや電気自動車用のリチウムイオン電池の開発・製造会社である日立ビークルエナジーは、プラグインHVやEV用のリチウムイオン電池を日立として初めて開発した。2010年春から国内外の自動車メーカーにサンプル出荷する。

プラグインHVは、モーターのみによる電気走行モードとエンジンとモーターによるハイブリッド走行モードをあわせ持ち、燃費改善と排出ガスを抑制する環境対応車の主力のひとつ。今回開発したリチウムイオン電池はプラグインHVへの搭載に適した信頼性の高い電池として、高エネルギーと高出力性能の両立を目指して開発した。

今回開発した電池は、25Ahの電気容量を保有し、モーターのみによるEV走行で約20kmを実現する。従来開発を進めてきたHV用リチウムイオン電池と比べて4 - 5倍の高い容量となっている。

また、高エネルギーと高出力は電池設計において相反するが、今回高エネルギーと高出力性能をバランスさせる新たな電極を開発した。電極活物質の組成と電極厚みの最適化、高出力を維持するための導電材組成の適正化を実施することで、両立させる新たな電極を実現した。

さらに電池内部での短絡(ショート)を防ぎ、安全性を大幅に向上させることができる耐熱セパレータを採用する。セパレータは、正極と負極を分離するとともにイオン伝導性を確保する主要な電池材料で、プラグインHV用電池は電気容量が格段に大きくなるため、安全面での配慮が重要。今回採用した耐熱セパレータは、セラミックスを応用したセパレータ技術を自動車用途に専用設計した。

このほか、電池の大型化に対応し、構造解析や振動解析など各種シミュレーション技術を駆使して高強度化と集電構造の適正化も行った。

日立は3月3日から5日まで東京ビッグサイトで開催される「第1回国際二次電池展」にこのプラグインHV用リチウムイオン電池を展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る