【VW ポロ 試乗】このクラスの常識を打ち破る…河村康彦

試乗記 輸入車
ポロ
ポロ 全 6 枚 拡大写真

後席足元空間だけは、やっぱり兄貴分の『ゴルフ』に明確に及ばないけれど、それ以外のクオリティや作り込みレベルに関しては「むしろそれすら凌いでいるのでは!?」と感じられる入魂のコンパクトカーがこのモデル。

従来型比でわずかに大型化をしたものの、それでもそのボディサイズは日本の日常シーンにはドンピシャのもの。全方向に視界が優れているのも、取り回し性の良さに大貢献。

足回りのセッティングは多少“硬派”ではあるものの、それも奏功してかあらゆる走りのシーンでその安定感はこのクラスの常識を打ち破るもの。ステアリングの正確性も抜群で、「日本のコンパクトカーから乗り換えたら、何とも安心感が高く思える」と唸るユーザーもこれならばきっと少なくないはず。

7速DCTの巧みなシフトワークと日本の環境にも違和感を抱かないプログラミングのお陰もあって、日本導入済みの1.4リットルモデルでも実用車としての加速の能力に不足はないものの、当方のオススメは2010年中の上陸が予想をされている1.2リットルのターボ付き直噴エンジン車。

ドイツ本国でテストドライブを経験したこのモデルが積む心臓は、低回転からのすこぶる強力なトルクに優れたネンピ、軽快で滑らかな回転フィール・・・と何拍子もが揃った新開発のユニット。個人的に『ポロ』を選ぶなら、迷う事なくこちらで決まりだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。ワールド・カーオブザイヤー選考委員、インターナショナル・エンジンオブザイヤー選考委員。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  2. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  3. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  4. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  5. ホンダが新型軽商用EV『N-VAN e:』発売…実質的な価格は200万円以下、一充電走行距離245km
  6. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  7. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  8. BMW『2シリーズクーペ』改良新型…内装を刷新、欧州発表
  9. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  10. スーパーワゴンが14年ぶりに復活! BMW『M5ツーリング』最終デザインを大予想
ランキングをもっと見る