金は26年ぶりの高値、プラチナは4000円割れ---田中貴金属が09年指数を公表

自動車 ビジネス 国内マーケット

田中貴金属工業は、2009年の投資用金地金、プラチナ地金の販売量と買取量の数値(指数)をまとめた。

金地金の2009年の平均価格は2951円/グラムと、1983年の平均価格3296円/グラム以来、26年ぶりの高値を記録した。

金はリーマンショック後の欧米各国の政府の経済支援対策への期待感、中央銀行の低金利政策、それによるインフレ懸念からほぼ上昇基調で推移した。日本でも、8月以降円高を飲み込む勢いで高値推移し、12月3日に1983年以来の最高値となる3475円/グラムを記録した。

金地金の売買状況は、高値推移の中、前半は販売量が好調で、上半期は前年同期比45%増加した。下半期は買取量が活発になり、同20%増となった。通年では、販売量は、10月以降、史上最高値を更新し続けていることもあり前年比24%減となった。

買取量は、後半に活発になったものの、年間では前年比32%減となった。これは2008年上半期に一時金価格が3000円台を維持したことで、一般投資家の間で3000円台への新鮮味が薄かったためと見られる。

一方、プラチナ地金の平均価格は3717円/グラムで、2005年以来、4年ぶりに4000円台を割り込んだ。プラチナ地金の売買状況は、上半期は販売量が値ごろ感から好調で、同3.6倍。下半期は買取量が4000円台で活発になり、同2.3倍となった。

通年では、販売量は2008年に比べ25%減だったが、2007年実績と比べると3.97倍という高い販売量を記録した。買取量は、過去20年間の最高年間取引量であった2008年に比べ24%増となった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 愛犬と乗れる電動原付『PONY2』発売、折りたたんでクルマに搭載も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る