【VW ポロ 新型】末恐ろしい完成度

自動車 ビジネス 企業動向
ポロ
ポロ 全 10 枚 拡大写真

名車である初代『ゴルフ』は全長3725mm×全幅1610mm×全高1410mm。新型『ポロ』はそれより一回り大きい 3995mm×1685mm×1475mmで、つまりクルマってのは、まあこのくらいの大きさで十分と思う次第。狭いながらも4人乗れるし、毎日乗るにはこれくらいの方がいい。よく言われるとおり、今やポロこそがゴルフのコンセプトそのものだ。

試乗したのは過給器なしの「1.4コンフォートライン」。7速DSGは通常のDレンジだとどんどんシフトアップして燃費を稼ごうとする感じ。それでも非力感はなく、Sモードに切り替えれば今度は気持ちよく高回転まで引っ張ってくれる。

小排気量車のCVTにありがちな、かったるさや加速時のやかましさとは無縁だ。また坂道発進でもずり下がらなくなった。そして何よりサスペンションのしっとり感といったら、ほんの1kmも走れば誰でも実感できるはずだ。内装の質感も含めて完全にクラスレスであり、クルマ好きが乗れば誰もが「素晴らしい」と思うだろう。

欧州ではカー・オブ・ザ・イヤーを最後までトヨタ『iQ』と争い、僅差で見事受賞した。日本車らしい斬新な小さなクルマ、ドイツ車らしい超オーソドックスな小さなクルマ。両車甲乙つけがたいが、どちらも日本ではあまり注目を浴びないのが残念だ。

個人的にはポロを今年乗ったクルマの中でのイヤーカーにしたい。欧州車はデビュー当初だと問題ありのモデルが多いけど、ポロはいきなりいい。欧州車の常として、これからどんどん良くなっていくはずだし、近く1.2リッターターボの「1.2TSI」も導入されるはず。今後いったいどこまでよくなるか、末恐ろしいクルマだ。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る