[新東名トンネル照明実験]キャビテーション清掃車との相性も検証

自動車 ビジネス 企業動向
新たなトンネル照明の開発に向けた実証実験
新たなトンネル照明の開発に向けた実証実験 全 4 枚 拡大写真

静岡県の新東名高速道路・金谷トンネル(仮称)で始まったトンネル照明技術の実証実験では、新光源による照明の照度・輝度・視認性などの検証のほかに、メンテナンスの効率化にむけた検証も行なっている。

今回の実験で採用された新光源、蛍光灯・ハロゲン・LEDの3種類の照明ユニットには、サイズや構造などに違いがあるが、共通するところもある。発光面が1枚の平面ガラスで覆われている点だ。

NEXCO中日本は「洗浄しやすくするため、というのもひとつの理由」と話す。実験エリアには、キャビテーション清掃車の姿があり、壁面の照明ユニットを高速清掃装置で洗うデモンストレーションが行なわれていた。

キャビテーション清掃車は、NEXCO東・中・西などが共同開発し2008年に発表した「世界初のトンネル照明灯具清掃技術」(同)で、洗浄水(泡)を噴射し、短時間で照明設備を掃除することができるという。

同車は、車線を規制してブラシで掃除する従来モデルとは違い、50km/hで走りながら清掃作業を進められたり、GPSと連動させて洗浄ノズルの照準を照明設備位置に自動的に合わせられるなどのメリットも持つ。

NEXCO中日本は、「この実証実験で、キャビテーション清掃車と、実験中の照明ユニットの相性なども調べてみたい」と意気込んでいた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る