日産の新型EV、ハーツがレンタカーに採用

自動車 ビジネス 企業動向
リーフ
リーフ 全 6 枚 拡大写真

世界最大のレンタカー会社、ハーツは12日、新型EVの『リーフ』を2011年初頭から、欧州と米国でレンタカーとして貸し出すと発表した。これは、日産自動車と協力して実現したものだ。

新型リーフは2009年8月に公開。専用の5ドアハッチバックボディに、専用パワートレイン&プラットホームを採用。モーターは最大出力108ps、最大トルク28.5kgmを発生し、前輪を駆動。2次電池はラミネート型の小型リチウムイオンバッテリーで、蓄電容量は24kWh。最高速140km/h、最大航続距離160kmという実用性を備える。

充電はフロントノーズのソケットにプラグを差し込んで行い、家庭用200Vコンセントと急速充電器の2種類に対応。充電時間は200Vが約8時間。急速充電器なら約30分で80%までチャージできる。1回の充電での最大航続距離は160kmを確保した。

新型リーフは2010年末から、日本や米国、欧州市場で発売されるが、世界最大のレンタカー会社のハーツは、2011年初頭から、欧州と米国でリーフをレンタカーとして貸し出す。ハーツのMark P. Frissora会長兼CEOは、「日産との協力によって、グリーンカーレンタルを開始する。これは我々の使命でもある」とコメント。日産の志賀俊之COOは、「ハーツとのパートナーシップは、EVの普及に向けた重要なステップ」と語っている。

ハーツは将来、レンタカーに続いて、カーシェアリングサービスの「コネクト・バイ・ハーツ」にも、リーフを導入する計画。他社にないサービスを積極的に展開していく意向だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  5. タイプRとホンダウイング、ホンダ公認の保冷ボトルホルダー2種が登場…夏のドライブやツーリングのお供に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る