ダイムラー12月期決算…販売台数が2割減、純損失26億ユーロ

自動車 ビジネス 企業動向
メルセデスベンツブランドは97万4700台(前年112万5900台)を販売
メルセデスベンツブランドは97万4700台(前年112万5900台)を販売 全 3 枚 拡大写真

ダイムラーAGが現地時間18日に発表した2009年12月期の暫定決算(未監査)によると、営業活動によるEBITは通年では15億1300万ユーロの赤字となったことが明らかになった。

連結売上高は前年同期比20%減の789億ユーロだった。グループの総販売台数が同23.8%減の160万台にとどまった。このうち、メルセデス・ベンツカーズ部門は同14.1%減の109万3900台だった。スマートが前年の実績が高かったことも影響した。

ダイムラー・トラックは同45.1%減の25万9300台と大幅に落ち込んだ。メルセデス・ベンツ・バンやダイムラー・バスも低迷した。

純損益は26億4400万ユーロの赤字で、前年同期の14億1400万ユーロの赤字から赤字幅が拡大した。これを受けて配当は無配とする。

今期の業績見通しではダイムラー・トラック部門とメルセデス・ベンツ・バン部門で販売台数の増加を見込むほか、ダイムラー・バス部門も南米各国市場の牽引による販売台数の増加を予測。また、ダイムラー・ファイナンシャルサービス部門では、自動車事業での世界での契約額が堅調に推移する見通し。

ダイムラーグループの2010年総販売台数は増加する見込みで、グループの総売上高も増加に転じる見通しだが、依然として2008年実績には遠く及ばないとしている。全自動車部門で増収を予想する。

営業活動によるグループEBITは、2010年も厳しい経済状況が続くものの、新製品の好調な販売や、主要市場の緩やかな回復、コスト削減などの取り組みにより、23億ユーロを上回る見通し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
  5. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る