電動バイクで100マイル/hプラスめざす…マン島TTレース

エコカー EV
2009年、モトシーズのパドックを訪れたMotoGPチャンプのロッシ。「ギアが1段しかないのか!」
2009年、モトシーズのパドックを訪れたMotoGPチャンプのロッシ。「ギアが1段しかないのか!」 全 1 枚 拡大写真

アメリカのモーターサイクル・レーシングチーム、モトシーズは19日、「TTゼロ」クリーンエミッションレースに電動モーターサイクルで参加し、マン島マウンテンコースでの平均速度100マイル/h(160km/h)超えに挑戦すると発表した。

TT=ツーリストトロフィ・レースが開催されるマン島で電動モーターサイクルレースが開催されるのは、2009年の「TTXGP」に続いてこれが2回目。正確には、炭素燃料を使用せず、ゼロエミッションの原動機で駆動するモーターサイクルのレースだ。モトシーズは「E1pc」でこのレースに参加した。このTTXGPはその後マン島を離れて独立シリーズになる。

10年はTTレースと同じ主催者がTTの1カテゴリーとして、TTゼロを開催する。6月9日が決勝で、37と4分の3マイル(約60km)のコースを1周するタイムアタックだ。マン島政府観光局が後援し、平均速度が100マイル/hを超えた最速のチームには賞金1万ポンド(約140万円)が支払われる。20分20秒フラットぐらいか。

モトシーズは09年はリタイアを喫しているが、10年も100マイル/h超えの有力候補と見られている。改良を加えられた10年型マシンのパワートレインは、正確な数字は明らかにされていないが、クラス最大のトルクを発生するともいわれる。

モトシーズの創設者でCEOのマイケル・シーズは「マン島に帰ってくることに興奮しているよ。電動モーターサイクルがTTレースの公式クラスに格上げされ、マン島政府により、このレースをローエミッションのパイオニアとして世界にアピールできる。レース界で最も純粋なプロトタイプになるんじゃないかな」と語る。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る