フィアットの燃費改善プログラム、法人向けに拡大

エコカー 燃費
「eco:Drive」(エコドライブ)
「eco:Drive」(エコドライブ) 全 5 枚 拡大写真

フィアットは26日から欧州の法人ユーザーを対象に、「eco:Drive」(エコドライブ)サービスを導入する。これまで個人ユーザーのみが対象だった燃費運転支援プログラムを、法人客にも拡大する。

エコドライブは、2008年秋のパリモーターショーで発表。マイクロソフト社と共同開発し、フィアット各車にオプション設定される「Blue&Me」(ブルー&ミー)のUSB端子に、専用フラッシュメモリーを差し込むだけでOK。走行距離と時間、燃費、車速、シフトチェンジのタイミング、加減速時のGなどのデータを収集。そのデータをパソコンに取り込めば、自分の運転の問題点がわかり、次回からのエコ運転に役立てられるというプログラムだ。すでに欧州各国で、個人ユーザー対象に行われている。

フィアットはこのエコドライブを、26日から法人ユーザーにも拡大展開。法人向けにプログラムをさらに細かく改良し、最大15%の燃料代節約を提案する。

すでに個人ユーザーは、1日平均3万2000人がエコドライブを利用しており、累計400万人が自分の運転データを解析。フィアットは「エコドライブによって、最大2500トンのCO2削減が可能」と強調する。

フィアット車の1台当たりの平均CO2排出量129g/km。平均値の146g/kmを大きく下回り、欧州25ブランド中、2年連続でCO2が最も少ないブランドに選出された。今回のエコドライブ拡大は、環境イメージを高めるフィアットの戦略と受け取れる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る