ピレリのスポーツカー対応スタッドレスで911 GT2を駆る…こもだきよし

自動車 テクノロジー 安全
Winter Sotto Zero Serie 2
Winter Sotto Zero Serie 2 全 3 枚 拡大写真

日本でスパイクタイヤが禁止になって20年が経とうとしている。雪道やアイスバーンではスタッドレスタイヤで走ることが当たり前になり、雪国では冬季はみんなが夏タイヤから履きかえるようになった。

【画像全3枚】

しかし高性能スポーツカーにスタッドレスタイヤを履かせても、雪のない乾いた路面や雨で濡れた道を走るときは、クルマのパフォーマンスを生かすことができず不満が残る。そのため冬になっても夏タイヤから履き換えることなく、もし雪が降ったらクルマに乗らないというライフスタイルになってしまう。

そんなスポーツカーには欧州で使われているウインタータイヤが最適だ。アウトバーンをカッ飛んで走れる性能を持ちながらも、雪道やアイスバーンも走れるところがミソだ。

ピレリでは超高性能スポーツカーにも対応できるウインタータイヤを用意している。これまでより進化した『Pirelli Winter Sotto Zero Serie 2』(ピレリ・ウインターソットゼロ・セリエ・デュエ)をポルシェ『911 GT2』に履かせて走ってみた。サイズは前が235/35R19 87VM+S、後が295/30R19 100VM+Sで、今回履いたタイヤはサイドウォールにはポルシェ承認スペックである「N1」の文字が刻まれていた。

スピードシンボルが「V」になっていることで判るとおり、240km/hまで対応できるタイヤなのだ。高速道路やワインディングロードでも夏タイヤと遜色ない走りが味わえる。気温が摂氏7度より低ければ固くなった夏タイヤよりよいパフォーマンスを発揮するはずだ。オーナーの中には冬のサーキットでスポーツ走行も楽しむドライバーもいる。

雪道のハンドリング性能は、無謀なドライビングを助けることはできないが、セオリー通りならまったく問題なく走れる。長野県の女神湖の氷上も走行したが、つるつるのアイス路面でもドリフト走行が楽しめるほどコントローラブルなタイヤだった。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る