ピレリのスポーツカー対応スタッドレスで911 GT2を駆る…こもだきよし

自動車 テクノロジー 安全
Winter Sotto Zero Serie 2
Winter Sotto Zero Serie 2 全 3 枚 拡大写真

日本でスパイクタイヤが禁止になって20年が経とうとしている。雪道やアイスバーンではスタッドレスタイヤで走ることが当たり前になり、雪国では冬季はみんなが夏タイヤから履きかえるようになった。

しかし高性能スポーツカーにスタッドレスタイヤを履かせても、雪のない乾いた路面や雨で濡れた道を走るときは、クルマのパフォーマンスを生かすことができず不満が残る。そのため冬になっても夏タイヤから履き換えることなく、もし雪が降ったらクルマに乗らないというライフスタイルになってしまう。

そんなスポーツカーには欧州で使われているウインタータイヤが最適だ。アウトバーンをカッ飛んで走れる性能を持ちながらも、雪道やアイスバーンも走れるところがミソだ。

ピレリでは超高性能スポーツカーにも対応できるウインタータイヤを用意している。これまでより進化した『Pirelli Winter Sotto Zero Serie 2』(ピレリ・ウインターソットゼロ・セリエ・デュエ)をポルシェ『911 GT2』に履かせて走ってみた。サイズは前が235/35R19 87VM+S、後が295/30R19 100VM+Sで、今回履いたタイヤはサイドウォールにはポルシェ承認スペックである「N1」の文字が刻まれていた。

スピードシンボルが「V」になっていることで判るとおり、240km/hまで対応できるタイヤなのだ。高速道路やワインディングロードでも夏タイヤと遜色ない走りが味わえる。気温が摂氏7度より低ければ固くなった夏タイヤよりよいパフォーマンスを発揮するはずだ。オーナーの中には冬のサーキットでスポーツ走行も楽しむドライバーもいる。

雪道のハンドリング性能は、無謀なドライビングを助けることはできないが、セオリー通りならまったく問題なく走れる。長野県の女神湖の氷上も走行したが、つるつるのアイス路面でもドリフト走行が楽しめるほどコントローラブルなタイヤだった。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る